ギャラリー16トップ

ギャラリー16トップ
Exhibitions

INDEX : 岸田良子個展 写真 ≒ 絵画 / 再読〈カタログ〉

INDEX : Kishida Nagako Image≒Picture/Reread

■KG+2021 サテライトイベント

2021年9月7日(火)〜9月25日(土) 
12:00〜18:00(月曜・休)

◎同時開催:岸田良子展「TARTANS」

▶︎KG+2021   http://kyotographie.jp/kgplus/2021/

▶展示風景VRページでご覧いただけます!(新しいページで開きます)
 
岸田良子は、1977年に初個展「カタログ」をギャラリー16で開催しました。そこで展示された作品は、靴、ブラシ、ほうれん草、鋏、ビスケット等の身の回りにあるものを1個ずつモノクロ写真にして拡大し、映像部分だけを残して周囲を黒色のアクリル絵の具で塗りつぶし、硝煙、ボンドでマチエールをつけた平面作品でした。その後、〈鳥類図鑑〉*1、〈A・B・Cスター絵本〉*2、〈Collect〉*3など、その趣旨を根底に、現在進行中の〈TARTANS〉*4へと展開していきます。
 1974年に京都教育大学特修美術科西洋画教室を卒業した岸田は、写真と複写を起点とした表現の中から「絵画からどこまで遠くに行けるか」をテーマに現在に至るまで独創的なアプローチで制作を続けています。
 本展では、この〈カタログ〉10点(1977年制作)を再びご覧いただきます。また当時、その覚え書きとして作られた220枚のスライド(未発表)もあわせて展示いたします。
 写真と絵画のニアリーイコール「≒」を現在の視点であらためて読み直してみて下さい。

 *1:百科事典の鳥のイラストを接写・拡大し、パネルに貼り着色(1978年)
 *2:歌手や映画俳優の名前の頭文字をアルファベットごと選び、そのブロマイドをA4判で製本(1979年)
 *3:商品ラベル・レッテル・空き箱などを収集し、そのコピーをB4判200ページで製本(1980年)
 *4:スコットランドのタータンチェック本の図柄をキャンバスに油彩で精密に再現(2010–2021年)

岸田良子 Kishida Nagako

1949 山口県に生まれる
1974 京都教育大学特修美術科西洋画教室卒業
        
【個展】
1977 〈カタログ〉 ギャラリー16(京都)
1978 〈鳥類図鑑〉 ギャラリー16(京都)
1979 〈A・B・Cスター図鑑〉 ギャラリー16(京都)
1980 〈Collect〉 ギャラリー16(京都)
1981 〈電話帳〉 ギャラリー16(京都)
1982 〈MENU〉 ギャラリー16(京都)
1983 〈天気予報〉 ギャラリー16(京都)
1984 〈住宅地図〉 ギャラリー16(京都)
1986 〈商品名;失語症ゲーム〉 ギャラリー16(京都)
1987 〈国語辞典〉 ギャラリー16(京都)
1988 〈世界地図〉 ギャラリー16(京都)
1989 〈外来語辞典〉 ギャラリー16(京都)
1990 〈日常会話〉 ギャラリー16(京都)
1991-1995 〈白地図〉(①〜⑤) ギャラリー16(京都)
1996 〈言語 / 名前〉 ギャラリー16(京都)
1997-2005 〈断片 / 白地図〉 ギャラリー16(京都)
2005 方法としての断片 / 再読 白地図
海岸通ギャラリーCASO(大阪)
2006 〈断片 / 植物、京都市伏見区深草藤森町1〉
ギャラリー16(京都)
2007 地図は地図である
海岸通ギャラリーCASO(大阪)
2007-2009 〈断片 / 白地図〉 ギャラリー16(京都)
2010-2013 〈TARTANS〉 ギャラリー16(京都)
2013 岸田良子展 Fuji Xerox Art Space (横浜)
2016 岸田良子展 東京パブリッシングハウス (東京)
2017-2021 〈TARTANS〉 ギャラリー16(京都)

【グループ展】
1984 国際アーティストブック展
ルナミ画廊(東京)7か所巡回
1996 THE INTERNATIONAL LIBRARAY
(a project by Artist HELMUT LOHR Art Museum)
UNIVERSITY OF MINESOTA(U.S.A.)
2002 THE BOOK / 観賞週間 ギャラリー16(京都)
2006 Printed Matters 2006 Artists’ Books
東京パブリッシングハウス(東京)
2015 版画コレクションのあゆみⅢ
Fuji Xerox Art Space (横浜)